※本サイトはプロモーションが含まれています

次に再就職した会社もまた失敗だった

一方的な社長

家族経営の会社に再就職したものの…

前回の記事「私が会社を辞めるまでのいきさつ」の続きです。

新卒で入社した会社にほとほと疲れ、失業保険を受けながらしばらく無職生活を送っていましたがそんな生活がいつまでも続くはずもなく、数ヶ月後とある会社に再就職しました。

そこは家族経営の小さな会社で、以前勤務していたホームセンターとも関わりがあって社長にも気に入られ、すぐに採用が決まりました。

 

やりたい放題の会社

その会社のモットーは「明るく元気」であること。

20代の若い社員も多く、以前のような販売ノルマもないのでその点はすごく楽に感じましたが、法令を守らないという部分はこの会社も同じでした。

しかも社員であっても役員以外は全員時給制、給与計算も曖昧なもので、、

残業代も通常なら2割5分増しのところ、50円だけ付けるというやり方。

 

また、完全週休2日制ではないので指定休日の出勤も賃金割増しにしないといけないのですが、それもナシ。

まあ以前の会社に比べたら自分的には楽でしたし、どこの会社も経費節約はしていると思うので多少の不便は仕方ないにしても、給与のごまかしだけはやっぱり困ります。

労働条件が曖昧

おまけにその会社は入社前にかわす雇用契約書というものがなく、時給の口約束だけでどういった条件で雇用されているかがはっきりしません。

さらに有給休暇という概念もなく、有休を使って休むなんてこと自体、誰もしていませんでした。

そのため後から入社してきた人がそういった曖昧な点を労働局に相談に行ったらしく、会社に調査が入った模様で、翌日は社長ともどもかなり不機嫌な様子でした。

 

でもその勇気ある人のおかげで会社規約(就業規則)ができ、有給休暇をはじめ残業代も休日出勤手当も法定通り支払われるようになったはいいものの…

これまでの未払い分が支払われることはなく、しかもその代わりに皆それぞれの時給が勝手に下げられてしまいました。

おそらく今まで通りの経費に抑えるためであり、これまでの時給で法定通り支払う余裕がないからでしょう。

結局、改めて雇用契約書が作られることもなく、社長から給与明細を渡されるときに「時給が変わってるから確認しておいて」と冷たく一方的に言われただけでした。

 

退職者が続々と…

元々仕事がキツイので人の入れ替わりは多い会社でしたが、この一件でさらに退職者が出始めました。

性格や態度も良く、会社や取引先からも常に高評価だった人や、長年まじめに会社に貢献してきた人たちも次々に去っていきました。

こうなると周りにも悪影響を与えてしまい、職場は不満や愚痴が飛びかうようになって、私も「この会社に再就職したのは失敗だったのか…」と毎日悩むようになりました。

 

しかしさすがに今度はすぐに辞めるわけにはいかないので、しばらくは我慢しながら頑張りましたが状況は悪化するばかり。

こういう会社は常にギリギリの人員しか雇わないので、人が辞めたことによるしわ寄せが残った者に重くのしかかってくるんです。

突然の水害に遭う

そんなある日、なんと私が住んでいる地域が水害に遭うという悲劇が起こりました。

その日は休日で起床時刻もいつもより遅かったのですが…

いくら休日でも外が静かすぎることを不思議に思ってカーテンを開けてみたら、辺り一面が浅いプールのようになっていたんです。

 

当時は田舎住まいで車を所持していたのですが、慌ててアパート前の駐車場にある車を見に行くとすでに車内のシート下まで水が浸入していてアウトの状態でした。

こうなってはもう仕方ないので、いったん冷静になって車内にある大事なものを部屋に運び、しばらく様子を見ることに。

しかしその数時間後、近くの河川の堤防が決壊して濁流が一気に流れ込み、車は屋根まで泥水に浸かって私も部屋から避難する羽目になってしまいました。

当時は今の様な携帯の緊急速報メールもなく、ネットの情報も遅く、テレビをつけてもくだらないバラエティしか流れていなくて何の情報もつかめなかったんです。

 

幸い上階だった私の部屋は大丈夫でしたが、そのこともきっかけとなり会社を辞める方向に進んで行きました。

ただし、私の迷走はまだ続きます。

(続く)→ 引っ越しして心機一転と思いきや…

 

勤務状況まとめ

■業種
運輸・倉庫業(請負メイン)

■経過
求人情報誌→応募→面接→アルバイト採用→社員登用→請負が切れたのを機に退職

■雇用形態
アルバイト→正社員(中途入社)

■労働時間
・平日8時間、繁忙期12~15時間(午前様も度々…)

■休日
・隔週休2日制(交替制)
・GW / 夏季休暇 / 年末年始休暇
・ただし土日以外の祝日は出勤

■有給休暇
・就業規則にはあっても事実上なし
・権利はあってもとても申請できる雰囲気でなく、わずか1回しか利用できず

■昇給
・定期昇給なし
・給料日の社長との面談時に交渉する人はいた

■賞与
・年2回(年間で4~6万円)
・課長クラスでも10~20万円程度

■手当
・残業手当と称して8時間を超えたら時給が50円上がるのみ
・後に基準局からの指導で25%増しになったが、その分時給を勝手に引き下げられる
・通勤費や家賃補助等は一切なし

■賃金形態
・時給制
・有休が使えなかったので休んだらその分減給

■ノルマ
・家族経営なのでなし

■教育研修
・最初はなかったが後に休日返上でやるようになった(無給)

■人事異動
・個人の希望や請負先の都合で変わることはあった

■リストラ
・あまりに使えない者はいきなり解雇していた(明日から来なくていいよみたいな)

■社員旅行
・たまに(ほとんど気まぐれ)
・基本的に個人負担が大きいので行きたい者だけ行く感じ

■退職金
・なし

■定着率
・特に若者が激しく入れ替わる
・常に募集 / 面接が行われていた

■利点
・自家用車でとはいえ、1日1回は仕事で外に出て息抜きできたこと
・立ち仕事で動き回るので自然にダイエットできたこと

■欠点
・少人数の会社なので、とにかくいろんな業務を兼任させられた
・倉庫内は空調設備がなく真夏、真冬は地獄
・トラックの出入りによる粉塵もひどく商品や手(爪)が真っ黒になった

 

(関連記事)

引っ越しして心機一転と思いきや…

会社を辞められない…困ったときは退職代行サービスを使おう

タイトルとURLをコピーしました