※本サイトはプロモーションが含まれています

ホームセンターで働きたい人が知っておくべきこと

ホームセンターの商品棚

ホームセンターで働くとは?

ホームセンターに興味がある、働いてみたいとお考えのあなたに、最初に知っておくべきことや私自身が経験した仕事内容についてまとめてみます。

ちなみに私が勤務したホームセンターはブラック企業でしたので、もしご興味のある方は別記事「ホームセンター店員時代の仕事内容」もご参考ください。

 

ホームセンターの仕事は多岐にわたる

私は就職難の中、なんとか新卒でホームセンターに入社が決まって店舗に配属となり、日用品部門の担当になりました。

ホームセンターにもよりますが取扱品目は多岐に渡り、主に以下のものがあります。

日用家庭雑貨、家具や寝具などのインテリア用品、文房具や玩具、家電、電動工具、農機具、木材、金物、水道用品、カー用品、自転車、作業用品、衣料品、靴やカバン、ペット生体とペット用品、食料品、園芸用品、お花、灯油、石、エクステリア

 

そして仕事内容で定番なのは、以下の作業になるかと思います。

・木材カット
・カーペットやクロス、ホース、チェーン等の切り売り
・家具等の組立て
・時計の電池・ベルト交換
・合鍵作り
・商品の包装
・写真の現像受付
・表札等のオーダー受付
・携帯電話の新規・機種変更受付

何でもできる人が求められる

ホームセンターは言わばそれぞれの専門店が集合したようなお店なので、お客様からの要望も実に様々です。

変わった依頼の中には、丸められたロングカーペットをお客様が車で持ち帰れるように一度広げて四角く畳み直すなんてこともありました。

また、今のようにネット通販が定着していなかったので電話注文を受けることもありました。

 

各ホームセンターによって受け付ける内容は異なるけどね。

とにかくホームセンターの仕事で一番大事なのは、プロの知識でお客様の質問、要望に素早く対応することで、レジや品出しなどはあくまで補助的作業になります。

たいていは自分の担当部門があると思うので、まずは自分の担当品目に関してはしっかり勉強しておく必要があります。

 

研修以外にも自主的な勉強は必要

普通は会社で勉強会があると思いますが、私がいた会社は「研修」というものが全くなかったため、すべて自分で知識をつけていかなければならず、とても苦労しました。

また、大型店舗なら担当部門の知識だけでいいかもしれませんが、小型店ではほぼ確実に担当以外の仕事がまわって来るので、全体的に把握する必要性があるかもしれませんね。

 

そしてホームセンターの中で一番大変そうなのは、実は「花」かもしれません(^_^;)

花の知識はもちろん、毎日きちんと水やりして手入れしないと売り物になりませんし、市場まで仕入れに行ったり売り場もだいたい屋外だったりするので過酷です。

 

どちらにしても、特に社員であれば担当部門の変更や店舗異動などでいろいろなことを知っておかないといけないので、一つの分野にこだわりたい人には向かないかもしれません。

自分の得意分野を活かしたい場合は、専門店を目指すべきでしょう。

仕事のスケジュール

仕事のパターンとしては、私のいたところでは

・週末に次週からのチラシ特売商品の情報が本社から送られてくる
・それぞれの担当者が発注数を決める
・別途機械で発注した定番商品とともに後日、仕入れ先から入荷

といった感じでした。

そして土日・祝日は接客販売がメイン、週末~週明けは発注、週の半ばは入庫と売り場づくりと欠品した商品の追加発注をするといった流れです。

 

つまり土日やチラシ特売日までに発注や補充、売り場づくりを完了させ、準備万端にしておくべきだということです。

またチラシ商品だけでなく、年末年始・春の新生活・衣替え・梅雨・レジャーといった季節に合わせて特設コーナーを作ったりもします。

 

単純作業より売れる売り場づくりを

ときどきホームセンターに行くと、土日祝日の混雑したときに売り場を占領して商品補充している店員を見かけますが、あれは買い物客の邪魔ですよね(^_^;)

商品はあらかじめ補充しておくものであって、混雑時の商品補充は特売品が品薄になったとき以外は極力控えるべきだと思います。

 

商品補充などは開店前の早朝アルバイトなどに任せているお店もありますし、重要なのはどうしたら売上が上がるか頭を使って考える事です。

だいたい商品には季節ものがあるので、私の場合は季節に応じた品揃えや売り場づくりが最初は難しかったことを覚えています。

 

ホームセンターで働くなら、DIYアドバイザーの資格取得も視野に。

まとめ

ホームセンターは楽なようで、実はとても大変な仕事なのはだいたいお分かり頂けたかと思います。

単に商品を発注して品出ししてレジをするだけならアルバイトでも充分ですが、社員として働くならやるべきことはたくさんあります。

 

ただし、これらはあくまで私の場合なので、全てのホームセンターに当てはまるわけではありません。

私は仕事内容というより、会社のブラックさに耐えかねてわずか数年で退社しましたが、もう少しまともな会社だったらこの仕事を続けていたかもしれません。

 

ただ、ホームセンターでの買い物は好きでも実際働くとなると話は別ということだけは言えると思います。

本当にこの仕事が好きでないと、長く勤務するのは難しいかもしれません。

 

これからホームセンターを目指す人は入社後に放置するようなところは避け、しっかり研修や情報共有が行われる、そして休みの申請がしやすい会社を選ぶことをおすすめします!

 

DIYを基礎から学びたい方にオススメの教材

DIYは欧米では伝統的に大変盛んですが、最近は日本でもDIYで自分で物作りをする方が多くなってきました。

そういった中、木工に興味がある方向けに製作された日曜大工の映像教材

「基礎から楽しむ日曜大工DVD・道具の使い方18のレッスン」

というDVDをご紹介します。

日曜大工をする男性

DVD講師の黒瀧道信先生は、NHK教育テレビ「住まい自分流」に出演した実績があります。

さらに、日本人で初めてイギリスの家具製作専門大学を2校とも首席で卒業したという、家具製作・修復分野で世界でもトップクラスの技術を持っている先生です。

 

そんな黒瀧先生が日曜大工初心者のために、日曜大工に必要な道具の使い方を18のレッスンでわかりやすくお教えします。

今回は日曜大工初心者の方を対象をしているので、日曜大工の基礎的なスキルである道具の使い方をDVDとして収録しています。

 

こちらにDVDの一部が公開されています。

 

「自分だけのオリジナル家具を作ってみたい」とあなたがお思いであれば、このDVDを見るだけで日曜大工の手工具・電動工具の使い方の基礎が全てマスターできます。

 

しかも、大工さんやDIYアドバイザーの方でも「なるほど」と思うテクニックや、安全な道具の使い方も各道具ごとに丁寧に教えているので、

初心者からお仕事で工具を使われている方、ホームセンターに勤務している方まで幅広く勉強になりますよ!

 

「日曜大工の基礎を勉強したい 」
「基本的な道具の使い方を再確認したい」
「道具を120%活用したい」
「質の高い家具を作りたい」
「正確な技を身につけたい」
「ホームセンターでの接客に活かしたい」

というような場合は、是非オススメです☆

あなたもこのDVDでプロの知識と技術を身につけて、仕事や趣味を充実させていきませんか?

 

↓ DVDの詳細を見てみる

※DVD2枚組(手工具編 / 72分43秒 電動工具編 / 94分10秒)

タイトルとURLをコピーしました