この記事の概要
治験モニターとは?
現在失業中で、アルバイト等で手軽に収入を得たいと考えている方。
職種を選ばずに高収入を目指しているなら「治験ボランティア」がおすすめです。
治験ボランティアとは、大手製薬会社や化粧品メーカー、さらには食品会社が新たに開発した製品のモニター役として参加する活動のことで…
一般消費者に提供される前の貴重な試験を行うものです。
治験のメリット
ところでなぜ治験ボランティアがおすすめなのかというと、高額な謝礼が期待できるからです。
一応、ボランティアという言い方をしていますが、試験終了後にはモニター協力費として謝礼金(※正確には負担軽減費)が出ます。
たとえば通院タイプですぐに終わるものなら数千円、入院など長期にわたるものは数十万円以上になることもザラで、失業期間中の生活資金を確保する手助けともなりえます。
治験ボランティアは病気で苦しむ人々のため、世の中がより良くなるためには欠かせない存在でもあり、社会貢献度は非常に高いと言えるでしょう。

使用するものは安全性が確認されているものばかりだから神経質にならなくても大丈夫。
時間があるなら入院モニター
治験には様々なものがありますが、時間が許せる方には入院モニターもおすすめです。
入院の場合、決められた時間に血圧や体温・採血・採尿などの検査を受けるだけであとは自由に過ごせますし…
入院中は食事の提供はもちろん、漫画やゲーム、DVDなどモニターを退屈させないよう設備が整っており、パソコンを持ち込むこともできます。
もちろん短期間で終わらせたい方には難しい案件ですが、長期入院とはいえ自由に過ごしながら高額な謝礼金をいただけるのはかなりおいしいですよね!
また、もし自分が持っている疾患に関する商品のモニターなら、費用をかけずに疾患の治療ができるという利点もありますよ。
実際に治験に参加してみました
実際、私も何度か治験に参加しましたが、最初は健康診断を受けました。
通常、健康診断はお金を払って受けるものですが、検診費用は無料の上さらに謝礼として1,000円分の商品券までいただきました。
診断結果も後日きちんと封筒に入れて自宅まで送られてきましたし、しばらく健康診断を受けていなかった私にとってはとてもラッキーでしたね。
また、その他には皮膚のパッチテストというものを受けました。
内容は背中に何種類かの薬品を塗り、3日間連続で通院して皮膚の状況を観察するというものです。
「テストが終了するまで背中をこすってはいけない」という制限はありましたが入浴はOKで、テスト期間中は必ずドクターによる診察がありましたので初めての私でも安心でした。
交通費も含め、最終日に直接手渡しで謝礼金をいただきましたが、時給で換算したら3,000円近くあり非常においしい案件でしたね。
下手にバイトするより治験の方がいい!?
私も治験を知る前は普通に短期アルバイトを探して行っていましたが、下手にきついバイトをするより治験ボランティアに行った方が簡単で高収入かもしれません。
ただし特に人気のモニターはすぐに枠が埋まる可能性もありますし、自分が住んでいる地域で募集がない場合もあります。
また、試験内容によっては数ヶ月~1年に渡って定期的に通院しないといけなかったり、中には海外まで行って長期滞在するようなものもあります。
こんな体験ができるのも変わっていて面白いですが、就職先を探している方にとってあまり長期にわたる治験は求職活動の妨げになってしまうので、難しいところですね(^_^;)
治験はあくまで短期的に稼ぐ手段
また、治験はすべてのスケジュールに参加できることが条件なので、都合が悪くなって途中でやめてしまったら意味がありません。
それから一度治験に参加すると、他の会社が実施している治験であっても一定期間は参加できないという制約があるので、治験ボランティアだけで稼ぐというのはおそらく無理でしょう。
ですので、自分が許せる期間内での案件を探して参加するのがベストといえますね。
自分もやってみようと思った方のために、おすすめの治験情報サイトを以下にピックアップしておきましたので、ぜひご参考ください。
おすすめの治験情報サイト
治験モニターを募集しているサイトをいくつか紹介しておきます。
まずは会員登録し、説明会や健康診断に参加してみましょう。
登録したからと言って治験協力は強制ではありませんので、ご安心ください☆彡
1.JCVN
JCVNは治験実施歴10年以上の実績がある、老舗の治験ボランティア募集サイトです。
定期健診も無料で、全てかかりつけの専門医による最新・最先端治療を受けられます。
まずは説明会に参加して、治験への理解を深めましょう。
【主な募集地域】東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡・札幌
2.コーメディカルクラブ
コーメディカルクラブでは、主に関東を中心に治験ボランティアを募集しています。
治験に参加すると自分が気になる病気の専門医がかかりつけとなり、定期健診も無料で受けることができます。
まずは事前健診に参加してみましょう。
【主な募集地域】東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・福岡・その他
3.生活向上WEB
生活向上WEBはお薬治験(臨床試験)やトクホ健康食品、美容コスメなどの業界最大級の案件数を誇るモニター情報サイトです。
治験情報の検索・参加はもちろん、サイト内のアンケートに回答して貯まったポイントで景品と交換することもできます。
治験参加は基本的にその試験の実施地域内にお住まいの方が対象となります。
【募集地域】全国(海外での試験もあり)
まとめ
以上、治験ボランティアについてご紹介しましたが、一般のアルバイトに比べて高額な治験モニターは、短期間で効率的に収入を得たい方にはかなりおすすめです。
数日から数週間のプロジェクトが多いため、求職活動と並行して行うには最適かもしれません。
「治験」と聞くとちょっと怖いイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、それほど心配しなくても大丈夫ですよ。
ご興味のある方はこの貴重な機会にぜひ、治験ボランティアに参加してみてはいかがでしょうか?
(関連記事)