※本サイトはプロモーションが含まれています

もう失敗しない!会社選びの基準と注意点

会社の休憩室

会社選びの基準とは?

いま求職活動をしている方、会社選びは何を基準にしていますか?

雇用情勢が悪くなると「選ばなければ仕事はある」とか「仕事があるだけマシ」だとか言われますが、果たして「何でもいい」という感覚で選んだ仕事が長続きするでしょうか。

 

やりたいことをハッキリさせる

まず、何でもいいという感覚でやりたくもない仕事を選んでしまうといつか必ず限界が来ます。

また短期間で辞めてしまったらその分、職歴にも傷がつきます。

過去の私がそうでしたが、やみくもに面接を受けてとりあえず採用はされてもだんだん違和感が出始めて辞め、またイチから探し直すという繰り返しでした(+_+)

 

つまり、仕事や会社選びは自分が本当にやりたいことを基準にしないとせっかく入社しても無駄になってしまうということです。

ですから、とりあえずお金目的で興味もない仕事に就こうとしている方は、まず自分がやりたいことをハッキリさせておく必要があります。

 

仕事は頭ではなく、心で選ぼう!

会社の善し悪しは直感でわかる

しかしながら、興味のある求人を見つけてもその会社がブラック企業だったりする場合もありますが…

その会社がブラック企業かどうかは、会社との最初のコンタクトや面接に行った時の印象でだいたい判断することができます。

 

まず、電話やWEBで応募した時のやりとりや、面接に行った時の受付や社内の対応でどことなく嫌な感じがした時は止めておいた方がいいかもしれません。

仕事内容や待遇が自分の希望と合致していたら何が何でも入社したいと思うのはやまやまですが、直感的に嫌だなと感じたところというのは、ここは止めた方がいいというサインです。

 

直感はいつも正しい

会社に限らず、何か習い事をしようと見学や体験入学に行ったところの対応がどうも感じ悪いと思ったところは、倒産寸前だったりします。

飲食店でもなぜか気が進まないと思った店は、おいしくなかったり店員の態度も悪かったり、店内が不潔だったりなんてこともあります。

 

私もこれまで数えきれないくらいの求人に応募したり面接を受けたりしてきましたが、ダメな会社は応募の段階でだいたいわかります。

そういう会社に限って面接に行ったり実際働き始めると、やっぱりこの会社はダメだなっていうパターンがほとんどでしたから(^_^;)

 

ダメな会社って、どことなく自分勝手で無責任な人が多いよね。

まとめ

優良な会社は、応募や面接の段階ですでに応対した人たちからいい波動が出ていて、応募者を上から目線で見ることはありません。

それに対しブラック企業は応募者の扱いが雑・社内連携ができていない・従業員の覇気がなく電話や面接時の応対もどことなく威圧的だったりします。

もし社内全体がいい雰囲気であればこちら側もスムーズに面接に挑めますし、いつも以上に意欲が湧きあがって採用確率も上がるかもしれません。

これからは会社に選ばれるのではなく、自分が会社を選ぶということも忘れないようにしたいですね!

 

(関連記事)

ストレスのない仕事は自分の得意分野から探せる

仕事の探し方がわからない人はできることから始めよう

 

やりたくない仕事を無理にやってもまず長続きしない。

直感的に嫌な感じを受けた会社に採用されても長続きしない。

タイトルとURLをコピーしました