金運アップで有名な京都の御金神社にて

京都にある御金神社

仕事や将来について悩む人は、きっとお金についても悩んでいるのではないかと思いますが、あなたはお金にまつわる神社に参拝したことはありますか?

 

お金は自分が本当にやりたい仕事でガンガン稼げるようになるのが前提ですが、やはりここは金運の上がる神社で神頼みもしておきたいですよね(^_^;)

 

金運アップの神社は全国にたくさんありますが、個人的に京都に行く機会があったので、お金の神様として有名な御金神社に行ってきました。

ちなみに「御金」と書いて「みかね」と読みます。

 

実は何年か前に付き添いで御金神社に来たことがあったのですが…

その時はあまり神社とかに興味がなく、お金に関するご利益があることもよくわかっていなかったので、きちんと参拝しなかったんです。

 

だいぶ後になって、金運で有名なパワースポットだったということを知り後悔していたので、前々からずっときちんと参拝したいと思っていました。

そしてこの度、ようやく行くことができたので少しだけ紹介しておきます。

 

御金神社は京都の自然の中の観光地ではなく、住宅やマンションに囲まれた場所にこぢんまりと存在します。

 

まず黄金に輝く鳥居をくぐると、御金神社のシンボルでもあるイチョウの形をした絵馬がびっしりとかけられている光景が目に入りました。

 

 

ちなみにこの絵馬や御守り、おみくじなどは無人販売となっており、購入金額を備え付けの箱の中に入れるようになっています。

 

また御金神社において有名な黄色の福財布は、奥にある社務所のインターホンで管理者の方を呼び出ししないと購入できないようになっています。

 

私もせっかくなので、参拝だけでなく絵馬も奉納してきました。

ここで重要な事柄があるのですが、御金神社に限らず参拝や絵馬に書くお願い事は「決意形」「過去形」でするのがポイントです。

 

つまり「~になれますように」ではなく、「~になります」とか「~になりました」といった感じです。

 

かなり違和感があるかもしれませんが、法則によれば「~になれますように」という言い方は「~になれますように」と願い続ける現実を創ってしまうからだそうです。

 

何だかややこしいですが、私は神社に限らずお願い事をするときは「決意形」か「過去形」でするようにしています。

 

御金神社は24時間いつでも参拝できますので、京都に行ったついでに寄ることができます。

夜間はライトアップもされているので、御守りなどを購入することもできますよ☆

(ただし、社務所は夜間はさすがに閉まっているようです。)

 

余談ですが、絵馬に記入するペンがあまりいいものが置いてなかったので、絵馬を奉納したい方は持参した方がいいと思います。

また黄色の福財布のご利益は1年で、1年たったら返すのが正しいそうですのでご注意を!

 

☆参拝後は当たる売り場で宝くじを買おう!

あなたは「当選確率の高い売り場で宝くじを購入したい!」と思ったことはありませんか?

 

宝くじをよく当てている人は、わざわざ全国の人気の売り場まで行って購入したりしています。

宝くじ売り場

一度も当たったことがないと「自分も縁起のいい売り場で買えたら当たるかもしれないのに…」って思いますよね(^^;)

 

そんなあなたでも「ドリームウェイ」を利用すれば、日本で最も多くの高額当選者を生み出す宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」にて宝くじを購入することが可能です!

 

ドリームウェイとは、あなたに代わって高額当選確率の高い売り場での宝くじ購入代行サービスを提供している、宝くじ購入代行枚数100万枚(3億円)を突破した人気のサービスです。

 

当たる売り場で購入したいけど遠くて行けない、長時間並んで買うのが面倒といった方にもおすすめです。

 

「大安吉日購入・窓口番号指定購入」も依頼することが可能なので、買い方にこだわりのある方でも大丈夫ですよ!

宝くじ

 

 

 

 

また購入した宝くじは、万が一郵便物が届かなかった場合に実損額を賠償する郵政の「損害補償付き書留」で配送されるので安心です。

どうせ買うなら、縁起のいい売り場の方がいいですよね(^^)

 

御金神社で参拝し、西銀座チャンスセンターで宝くじを購入すれば、あなたも億万長者になれるかもしれませんよ!

 

↓「ドリームウェイ」の詳細を見てみる

タイトルとURLをコピーしました