人生は何歳からでも塗り替えられる
30代も半ばを過ぎ、そして気付いたら40代になってしまったというあなた、すっかり人生をあきらめてしまっていませんか?
自分の理想どおりの人生になっていないと負け組だとか言う人もいますが、人生のやり直しは40代でもまだまだ可能です。
理想はあくまで理想
たとえば、多くの人が考える理想の人生設計とは以下のようなものかもしれません。
・30歳くらいまでに結婚
・数年後に子供を授かる
・30代で家を買う
・定年まで働いてローンを払い終わる
・退職金で悠々自適に老後を過ごす…
たとえ上記のような人生設計でなかったとしても、実際は「思った通りの人生になっていない」という人が多いかと思われます。
私は最初から人生設計していたわけではありませんが、学生時代に思っていたような生活とはかけ離れた人生を送っています。
まずこんなに職を転々とすることになるとは考えてもいませんでしたし、貯金も同年代の人の平均以下ですし、住まいも賃貸です。
それでも別に他人がうらやましいとは思いませんし、自分の人生に敗北感も感じていません。
本当の人生は40代から
転職可能年齢も35歳までなんて言われていますが、就職氷河期世代でいまでも非正規で働いている多くの人はとっくに35を超えていますよね。
30代も半ばを過ぎるともう人生をあきらめてしまう人も多いですが、仕事や人生は40歳からが勝負ですし、その気になればどんな仕事にでもチャレンジできます。
アラフォーになるとアルバイトさえ決まらないと嘆く人もいますが、それは40にもなった人(特に男性)をアルバイトで働かせるのは申し訳ないと思われているからでしょう。
本人はまだ若者の感覚でいても、世間はアラフォーの人はそれなりの地位のある仕事についてほしいと思っているんです。
お金の心配はいらない
それにもし今お金がなかったとしても、自分がやりたい仕事で勝負すればこれから貯めることは充分可能です!
いままで非正規で働いていて給与収入が少なかった人でも、その分積み立てしていたと思えばこれからその積み立て分は入ってくるようになります。
実際、20代・30代を正社員で過ごしたのに貯金できていない人も多いですしね。
また、世の中も働き方改革などで環境が改善されつつありますし、少子化の影響で今後は深刻な人手不足になるのは違いありません。
すでに外国人労働者に頼らざるを得なくなっている部分もありますが、労働力不足で選択肢が増えた今はどんな年代の人にとってもチャンスだと思いましょう。

自分の人生を創っているのは、紛れもなく自分自身。
まとめ
40代になって気が重くなっている氷河期世代は多いかもしれませんが、人生設計に年齢制限はないのでこれからいくらでも人生は塗り替えられます。
結局、自分が今後どうありたいかでこれからの人生が決まるということです。
人間の寿命もどんどん延びていますし、昔に比べたら老け込むのは60代で定年を迎えた時点でも早すぎるくらいです。
「自分なんてもう歳だから…」なんて思っている方、本当はまだまだやれるのに自分を卑下していては人生もったいないですよ!
(関連記事)
長い人生、人生設計はいまから立てても遅すぎることはない。