世の中には貯金を趣味にしている人もいますが、あなたはお金はどういった目的で貯めていますか?
独身の方であれば将来のため、家庭の主婦であれば子供の教育費のため、単に貯金が趣味だという方もおられるかもしれません。
もしかしたら中には、万が一失業した時のため、万が一離婚した時のためなんて方もおられるかもしれませんね(^^;)
しかし、貯金を万が一の時のためにするのはあまり良くないと言われています。
つまり法則によると、
ということになるので、恐れから来る貯金をするのはやめるべきなんですね。
もちろんこれは貯金をするなという意味ではなく、恐れから来る貯金さえしなければそんなピンチ状態を引き寄せたりはしないので、最低限の貯金があれば充分だということです。
そして「未来」のために貯めるといった行為ですが、どれくらいの額を貯めているかにもよりますが実際それほど必要でしょうか?
貯金が趣味だったとしても、もしいま自分のやりたいことまで我慢して貯めているのだとしたら、一度考え直すべきかもしれません。
たとえば、自分が定年後に旅行を楽しむために一生懸命働き、すでにある程度お金が貯まっているのだったとしたら今すぐ旅行に行くべきです!
もしかしたら貯めたお金を使う前に死ぬ可能性もゼロではないですし、旅行なんて定年後に行くより自分が元気なうちに行った方が身体も動くし、思い出も残りますよね。
そして、子供のためにと自分のオシャレや趣味まで我慢して必死に教育費を貯めていい学校に行かせたとしても、子供が親の思い通りに行動するとは限りません。
あれこれ我慢して貯めたお金でせっかく大学まで進学させたのに、大学で刺激を受けた子供は勝手に大学を中退して、予想外の道へ行ってしまう可能性もあるわけです(^^;)
それくらいなら教育費はほどほどにしておいて、自分のために今もっとお金を使っておくべきですよね?
貯金はないよりはあった方がいいのは当然ですが、だからといって今の自分を犠牲にしてまで過度に貯金をする必要はありません。
またその他にも、今のうちに自己投資のためにお金を使っておけば将来もっと楽にお金を稼ぐことができるようになるかもしれません。
せっせと貯金するより、ある程度貯まったらお金を稼ぐための自己投資に使った方がはるかにお金は貯まるというものです。
これからは、貯金はまだ起こってもいない未来のために必死にするのではなく、自分の生活もきちんと楽しみながら無理のない範囲でするようにしましょう!
貯金は、未来への恐れからするものではない。
お金は未来のためばかりでなく、今の自分のために使うことも大事。